(2020) 123min 061224
タイトルのアウトポストは「前哨基地」という意味。
こちらも実話を元に作られている作品。
アフガニスタンに駐留していたアメリカ軍の話。
最初は悪くなかった現地住民の感情が、ある事件を境にタリバン側に。
後半の追い詰められ方は米軍としてはなかなかのピンチ感。
史実ではアフガンでは最大の死者数9人を出し、監視所では1人しか生き残れなかったという…。
PTSDもちゃんと描かれており、エンドロールでは実際生き残った兵士たちのインタビューもあった。
(2020) 123min 061224
タイトルのアウトポストは「前哨基地」という意味。
こちらも実話を元に作られている作品。
アフガニスタンに駐留していたアメリカ軍の話。
最初は悪くなかった現地住民の感情が、ある事件を境にタリバン側に。
後半の追い詰められ方は米軍としてはなかなかのピンチ感。
史実ではアフガンでは最大の死者数9人を出し、監視所では1人しか生き残れなかったという…。
PTSDもちゃんと描かれており、エンドロールでは実際生き残った兵士たちのインタビューもあった。
(2019) 102min 061224
イラクが舞台。
そこでISISと戦うSWAT部隊の話。
実話を元にしているのであまり派手なアクションは無く、淡々と進む印象。
ほぼ一部隊の中で起きたことしか見せないのは少し珍しいかもしれない。
回想シーンや別の場所の話が一切出てこない。
従軍カメラマン的見せ方をしたかったのかなと思った。
オチは弱いが実話だしなぁ。
GamePassでプレイ。
MODで完全日本語化可能。
少し古い記事だが、今でもこの記事のやり方で問題なかった。
やれることが非常に多い箱庭ゲーム。
政治、外交、内政、軍事、調略等々。
旅猿の中の企画としてやってきた岡村さんの魚捌きと釣り倶楽部。
その集大成と言えるマグロの一本釣りを、釣り番組でも無いこのバラエティ番組で成功させるのは運が強い。
刃牙のイチキャラを独立させて、刃牙のアシスタントが描いた作品。
烈海王は真面目でシュールキャラ、そこに転生異世界という要素が入ってきてハチャメチャに面白くなっている。
ありえない展開が全部異世界だからなでイケる。
大がついにジャズの本場、聖地であるニューヨークへ。
知名度が無いのでバイトと掛け持ちの現状から成りあがっていく、いつものパターン。
だが、それが面白い。
岡村さんと極楽とんぼはめちゃイケで絡みあるけど、東野さんとの絡みは新鮮。
2人ともちゃんと先輩に対しての礼儀はちゃんとしている(笑いは別)ので安心して見ていられる。
ただ、極楽とんぼの2人とも他のメディアに出ている時よりテンション低め。あまり無茶しない。
ピッコマのイベントでコインがもらえたのでこちらの作品を購入。
現代知識を持った女性が明智の娘に転生するというストーリー。
歴史ものが好きなので面白かった。
明智の娘玉を細川忠興と織田信忠が取り合う構図が案外有り得なくは無さそうで良い。
次作8巻が最終巻らしい。
GamePassでプレイ。
かなりファンタジー寄りの街づくりゲーム。
UIは結構分かりやすい。
ただ、自分はリアル寄りの内容が好きなので、合わなかった。
GamePassでプレイ。
最近買ったゲームPCだが、低画質でも重い。
それだけ要求スペックが高い。
内容はかなり細かいところまで再現されているのでマニアがハマるのは分かる。
教官や管制アナウンスがタメ口なのはちょっと違和感あるけど(たぶん英語翻訳の関係?)。
GamePassでプレイ。
チュートリアルが不親切。
何かをやろうとした時に初めて説明が出るタイプなので序盤に何をどうすれば良いかの指針が全然無くて戸惑った。
雰囲気は良いので惜しいな。
早期アクセスゲームらしいのでまだまだ未完成という事か。
GamePassでプレイ。
この手の街づくりゲームにしてはUIがとてもわかりやすい。
ただその代わり凡庸。
小難しいことを考えずにカジュアルにプレイしたい人に良さそう。